ゆったりとチラシの裏を溜めておく場所
流石に飽きてきた…げふんげふん。
載せないだけでラフ画(にも似つかないラクガキ)かなりとってます。
描いても描いても優に似ないのは嫌われてるからか!?
くそぅ…。
今回は、顔が大きくなりすぎたのを意識して、小さくしてみたのですが、
髪のボリュームが少なくなっちゃってますね。
描いてるときにはまったく気付かなかったですが…。
そのせいで小顔というよりは、「マンガ調全開」になってますねー。
敗因。
まず「手」
左手がすごいことになってるが、自分の画力では治せなかったのでこのまま。
普通こんなに折れ曲がらないよねー。
でも、人間で可能な折れ曲がり方すると「雨確認」しているようには見えなかったので…。
右上に上げて指を折れ曲がらせればいいのだろうけれど、
分かっていても描けないジレンマ。
次は「制服」
無謀にも描いてみたんですが。
なにこれ、素っ気無い。
シワや影、光沢がないと鋼鉄の服みたいですよね…。
影はただいま基礎勉強中なのですが、難しすぎる。
デッサン風に影つけると絵の調子が変わってしまうし、困り者ですね。
アニメ風は、素人が描けるものじゃないっぽいですし…
何度も試したけれど、気持ち悪い影になってしまうんですよね…
.
ver.3の反省を生かし、
肩幅を広げ、腰の位置を変えて…みようと思ったけれど、
大きく書きすぎて腰まで描ききれなかったでござるの巻。
生かしたつもりだったわけですが、
なんだか違和感が残るものになってしまった。
敗因は、「バランス」「首」かな?
なんでだろう、今まで描けてたのに「首」が上手くかけなくなってる。
この首、捻じ曲がっているというか、凄い前傾姿勢の首ですよね。
でも、体のほうが前にあるようにみえるので…
「お前、人間じゃねぇ!」
ただ、優はやっぱり、子どもっぽさがいると実感。
普通の女の子で描いちゃうと、それこそ違和感。
幼さ+可愛さ+女の子って感じが一番なのかな?
SEきららに登場する学園の制服も意味分からないので、
すっごい難しいし…。
まだまだ練習あるのみだ!
.
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『優のイメージを絵に込めよう!と、
まずは、顔から描いていたら、
どういうわけかイメージを越えて、幼女になっていた。』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれもどうしてそうなったのか分からない
頭がどうにかなりそうだった…
詭弁とか話のすり替えなんてチャチなもん断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
…なんでだろう。
これじゃ、優じゃない。別の誰かである。
敗因は間違いなく、肩幅~腰だと思う。
肩幅が狭いので、頭が大きく見える。
それにより、幼女体系を生み出してしまう。
それに加え、腰の位置が高めになっておらず、
本格的な幼女体系に拍車をかけてしまっている。
むぅー、難しい。
.
久々に優を描くことになり、
とりあえずCGを写してみるかー、と写した作品。
ひっでぇ出来だな、おい。
CG絵を鉛筆で書くと違和感が凄い残るのは、
よくよく知っていましたが…これほど酷くはなかった気もする。
私の腕がかなり落ちてますね。
最近ずっと描いてなかったから…うーん。
しばらくは、優を描き続けてみようかなーと思います。
ミル同様、愛があるキャラクターなので、
上手くかけないと自分に納得できませんので。
敗因は、言わずもがな「目」「バランス」
目がよければ、もうちょっとマシなものになった気もする。
体のバランスはそれなりだが、首の太さや長さ、向きが異常になっているのが、
そもそもの原因っぽい。
.
匂坂郁紀(さきさかふみのり) を描きかたかった!(w
ついでに俯瞰で描いてみたかった。
キャラクター的にはもう、誰だかわからないですねー。
男1 でもOKです。もうこの際。
辛うじて、右手に持つあの「グロテスク」なものがなんとなく誰かを想像できるもの…。
できますか?
俯瞰絵としては、なかなか上手くできた気がします。
全面的に逆三角形にはかけてないですけど、顔などの小パーツで
逆三角形を意識してみたら…不思議、俯瞰!
まぁ、悪くない出来です、自分的には。
直すところ。
「靴」「手」の各パーツ。
俯瞰だと、手の配置がまったく分からない。
とりあえず、よく見なくてもわかるぐらいに違和感ありますね。
靴は、適当に書いてます。
もう分からないので。
多分、俯瞰だとこんな感じかなー?程度。
これが、女性の絵だと、全体バランスも悪くなって最悪の出来になる!
不思議!
…もっと頑張ろう…。
.