忍者ブログ
ゆったりとチラシの裏を溜めておく場所



| Home | About | ラクガキ | タワゴト | ツブヤキ | オレトク | Other |
[31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゲームが一本もなくなり、暇で仕方がない。
いや、FF13、まだ、トロフィー残っているんだけれども…
計算によると、あと120万ギル溜めなきゃいけないのと、
シャオロングイドロップの「ダークマター」を5個も集めなきゃいけない。

…絶望的じゃない?
そこまで楽しいゲームじゃないし…。
まぁ、ゆっくりやっていこうということで、1週間に2,3時間程度しかやってません。


話を戻します。
そういうことで、ゲームそ探索中なのですが、
どんなゲームがいいのかなー。

定価で買うのは、財政上かなり難しいので中古がいい。
新品で、そろそろ中古が出る頃では?と思っているのが、
「ポケモンホワイト・ブラック」「デッドライジング2」あたり。

実際に、置いてあっても、とても買える金額じゃないですが。
定価の500円引きで売られているあたり、アマゾンで定価(割引)で買った金額と
変わらないですしね。


さてさて、問題はそこではなく。
作品みて、レビューみて…
結果的に「楽しいの無いのか!」となることなのです!問題は!

レビューは当てにしないほうがいいのかなー。
どのようなゲームでも「マイナス」が強調されている気がしてならない。
FF13だってそう。
確かに、FFらしさは何処へやらなのですが、
ストーリー等はその辺のゲームよりよっぽどいいですし、
何より、操作性はどのゲームより群を抜いていい。
私的にはデモンズソウルより動きやすい。

戦闘も、確かに単調であることは諌めませんが、
どのゲームでも単調じゃん。と思ってしまう。
まぁ、ファンファーレもないですから、この際、新しいゲームと思ってしまえば、
十分、いや、十二分に遊べると思います。


…話がそれた。
とにかく、オススメのゲームがあったら、教えて欲しいですね。
安ければなおよし。

 ・バイオハザード5
 ・アサシンクリード1・2
 ・FF13
 ・デモンズソウル

は、あります。
どちらかというと、箱庭ゲームやシュミレーションが好き。
FPSシューティングはパソコンでやりすぎて、現在1本も持ってない状況。
あと、ネット状態が無線LANなので、楽しめないという理由も。


最後に。
とりあえず、私なりのレビューを書いてみた。


▲バイオハザード5
 ・シューティングアクションとして進化をしたバイハで、敵はゾンビではなくウイルスで覚醒した人。
 ・非常に遊びやすく、ライトユーザーからヘビーユーザーまで幅広く遊べる作品である。
 ・ただし、CPUはそれほど頭がいいとは言えないため、相方に怒声を浴びせたくなることもある。
 ・スカっとストレス解消したい人にオススメ。
 ・特にバグ等でイライラすることはない。

▲アサシンクリード
 ・非常に操作性が悪く、動き辛い。
 ・が、慣れてしまえば問題なく動ける。転倒や落下はご愛嬌程度に。
 ・それよりも圧巻するほど美しい町並みに驚かされること、間違いなし。
 ・物語を楽しむゲーム。
 ・可憐に暗殺できたときの感動はひとしお。

▲アサシンクリード2
 ・前作からの続きであるため、前作をプレイしていない方は、前作からどうぞ。
 ・前作同様、物語を楽しむゲーム。
 ・操作性は、前作に比べれば改善されたが、それでも悪い。
 ・が、慣れてしまえば、問題なく(ry
 ・美しい町並みは健在。
 ・多数の道具・武器が追加され、こだわりも出せるように。
 ・町の改修など「シュミレーション要素」も追加された。
 ・が、追加された…程度で、ほとんど考えずとも100%になる。
 ・重大なバクがある。wiki参照。(バグが発動するとそのデータでトロフィー回収が不可能に。)

▲デモンズソウル
 ・言わずと知れたPS3「神ゲー」
 ・神ゲーと呼ばれる所以は、その難しさと世界観だろう。
 ・ライトユーザーにはオススメできない難易度。
 ・しかし、折れない心を持つ人や、ヘビーユーザーには最高にオススメする。
 ・ダークな雰囲気と、それに伴うストーリーは、ゲームに惹きこまれる。
 ・多くのゲームにありがちな、「主人公補正」はまったくない。
 ・あるのは、何度でもよみがえることが出来る…ということだけ。
 ・PS3を持っている人ならば、これを必ずやったほうがいい。
 ・ベスト版も出ているのでオススメ。

▲FF13
 ・序盤は物語について行けないので、ついていく必要はない。
 ・.なんとなく頭に入れておく程度でOK
 ・戦いに慣れるまで相当苦労する。ABBやADHあたりを主流にプレイするのがオススメ。
 ・中盤になれば、ある程度物語の理解ができ、戦闘も慣れてくる。
 ・多分、戦いが一番楽しい時期。
 ・よくありがちな、アイテム全無視で進むプレイスタイルはオススメしない。
 ・基本的にエンカウントできる敵は全てしておいたほうが無難。
 ・後半になると、飽きも強くなる。
 ・物語が長いのも原因だが、「う~ん」と言いたくなる進行の仕方をする。
 ・とりあえず、意味不明に強い敵が多い。
 ・何度も戦って、倒し方を覚えながら頑張る必要がある。
 ・クリア後は、基本的に楽しくなる。
 ・やりこみ要素として、ミッションがある。
 ・FF13は、成長MAXにしてからが本当に楽しくなる。
 ・ただし、トロフィー集めは苦難。
 ・敵を倒しても入手できないギルをトータル400万程度集める必要が出てくる。
 ・ドロップ入手可能なアイテムもギルで買おうとすると、2000万は必要。
 ・とにかく言いたいことが増える仕様。でも面白い。
 


…何がいいたいかさっぱりじゃないか\(^o^)/

.

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
プロフィール
HN:
ミル
年齢:
424
性別:
男性
誕生日:
1600/08/29
職業:
大学生
趣味:
読書/ゲーム/絵描き/PC事
自己紹介:

オンゲ在住。
キャラクター名には必ず「ミル」が入る。(例:ミル☆隊長)

PCゲ :FEZ / WR / AoVA / MS
PSゲ :CoD:Bo / DS / BH5 / GT5


.
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Powered by Ninja Blog Photo by 戦場に猫 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]